このホームページの内容は一部を除き全て架空の内容です。

□MENU
会社概要
沿革
路線のご案内
快速『マリンスター』
車両のご案内
特集記事
総合掲示板(共通)
雑談チャット
総合TOP(海風の通り道)
□沿革
関岡交通の沿革を紹介します。
*申し訳ございませんが、このページはただいま準備中です。

□路線図



拡大はこちらを押してください。

△関岡島

説明文
□前説
 現在の関岡交通が設立されるまで、この地域(関岡島全域)には複数のバス事業者により路線バスが、そして1つの鉄道事業者(関岡鉄道)が鉄道を運行していました。前身となる関岡鉄道で主だったのは貨物事業であり、旅客列車は少数しか運転されていませんでした。そのため、路線バス事業者が乱立し、この地区の場合は旅客はバス、貨物は鉄道と分けられていました。転機が訪れたのは、それからしばらく後の事でした。

□関岡鉄道の倒産〜関岡大橋の開業
 貨物営業が主だった関岡鉄道ですが、主だった荷物は炭鉱から採掘される資源でした。沿線の貨物駅から荷物を積み込み、港まで運ぶ列車も多くありましたが、多くは炭鉱で採掘された資源を直接港まで運ぶ列車だったのです。そんな鉄道ですが、ついに炭鉱が閉山し、母体であった炭鉱会社が倒産。子会社であった鉄道もまた倒産・廃線の道を歩みました。それと前後して浮かんだのが、両隣の島とを結ぶ、通称ドリームブリッジとして計画された『関岡大橋』だったのです。この橋は、自動車と鉄道の共同使用の橋とし、両方の島とを鉄道で結ぶことは悲願でもありました。その通過点にあった関岡島でありましたが、既に鉄道は廃線している。そこで新会社設立により島内の鉄道復旧と、関岡大橋のメンテナンス拠点の設立でした。
 当初、鉄道は『関岡交通』が、関岡大橋のメンテナンスは『関岡大橋管理組合』という組織を立ち上げ、この橋を共同使用する鉄道事業者などが共同して管理する形としましたが、そのまま橋のメンテナンスもまた関岡交通が主だって行い、必要に応じて東海電気鉄道及び愛佳交通も参加するという形となったのです。現在では大まかに担当を分けられ、鉄道部分に関しては東海電気鉄道今坂駅〜関岡交通西関岡駅間(神薙大橋)を東海電気鉄道が、中心となる西関岡駅〜東関岡駅間を関岡交通が、東関岡駅〜愛佳交通茜ヶ崎駅間(茜ヶ崎スカイブリッジ)を愛佳交通が、それぞれ管理。自動車部分は『関岡大橋高速道路管理』という管理会社が、それぞれ管理することとなったのでした。

□関岡交通設立
 島の鉄道を運営する組織として『関岡交通』が、東静ホールディングス主導、そして沿線自治体の出資により設立された。この会社により、旧関岡鉄道線の復旧や途中新駅の設置などを実施。車両に関しては、東静ホールディングスが調達。JR東日本で廃車になった209系を改造の上で搬入して『SK2000系』と命名、同線の主力電車としたのである。関岡大橋線については、3社共同で快速『マリンスター』を運行することとなり、共通仕様車両として、東海電気鉄道及び愛佳交通は保有している8両編成(中間2両がダブルデッカー)を用意。関岡交通に関しても、東静ホールディングスにより、廃線となった鉄道から同仕様の車両を調達。SK2000系と並行して増備された。

□現状
 島と島とを結んだ夢の鉄道であった関岡大橋線だが、現在は苦戦を強いられているようだ。その1つが『IC乗車券』だ。両隣の2社は共通で『IluCa』というIC乗車券が使用されている。現在、関岡交通線及び関岡大橋線では使用できないため、鉄道利用客数増加に大きな足かせとなっているようだ。今後、IC乗車券『IluCa』利用可能にできるのかが、大きな課題となるようだ。

 
TOP

Copyright(C)2017 ACTIO371.All Rights Reserved.